神コスパのドライブレコーダーを見つけてしまいました。
これまじでいいです。
みんなこれでいいでいいんじゃないかと思うくらい。
とまで言うと語弊がありますけど、それくらい満足度が高いです。
それがこちら↓↓↓
このCross Tourのドライブレコーダーは本当に良い買い物だったので紹介しておこうと思います。
これは実際に僕がAmazonで購入し、取り付けて使用していますので、
実際に購入から使用まで、詳しくお話していきたいと思います。
ドライブレコーダーの購入・設置などで、迷われている方がいましたら、参考にして頂ければと思います。
ドライブレコーダーを購入しようと決めた時、
普通は車屋さんで購入・取り付けしてもらいませんか?
僕もそう思っていました。
昨今の煽り運転などの悪質な運転マナーに対しての対抗策と・保険として導入される方多いと思います。
僕も同じ考えで、
最近ずっと近所のオートバックスに行く度に商品を見ていました。
でも、ドライブレコーダーの棚には20種類近くのドライブレコーダーが陳列されていて、
機能の違いなどが記載されたポップが貼られてはいたんですが、正直結構わかりづらい。
値段もピンキリで、最安値でも10000円くらいはする感じで。
価格が安いほど、カメラの数が少なかったり、カメラの種類が違うもので合ったり、画質が低かったりするようで、
価格により違いがあるのは当然なのですが、
まずドライブレコーダーに最低限必要なスペック、というのがどこにも書かれていないし、
自分自身把握していなかったので、選びかねてしまいました。
店員さんにも少し話を聞こうと思い、話しかけたところ、
まず、昨今の需要から2ヶ月、3ヶ月先まで取り付けの予約が埋まっているらしい。。。
買う気なくなってしまいました。
何より、車のショップで家電製品を購入することにも漠然と不安な気持ちがあったんですよね。
それで他の方法はないかと、Amazonなどで色々な商品を調べたりし始めたことがきっかけで、より広い視点で探すことができ、
またそれなりの知識もついたので、結果的に選びやすくなりました。
それが一番の収穫だったのかもしれません。
では、このCross Tourのドライブレコーダーの良いところ、悪いところ
を紹介していきたいと思います。
まずは良いところから紹介していきます。
・1つ目
このCross Tourというメーカーはアクションカメラを製造販売しているメーカーで、
割と価格が抑え目のアクションカメラをラインナップしているメーカーです。
アクションカメラに拘り、色々試したりしている方には割とお馴染みのメーカーかと思います。
価格の割には高性能なカメラを搭載しており、コスパが良いと評判があります。
ドライブレコーダーはカメラが一番重要だと言っても過言ではないです。。
カメラの性能が悪いと、結局何も判別できなかったりしてしまいます。
その点、アクションカメラのメーカーという点でカメラの性能に期待できる上で、1万円程度の価格というのは大きなメリットです。
車屋さんだと、無名のメーカーでもない限り、有名なメーカーでは2万円以上の価格を出さないといけないことが多いです。
・2つ目
フロントとリアの2カメラ搭載であること。
通常、この価格のドライブレコーダーではフロントカメラのみの搭載となるところ、このカメラはリアカメラにも対応しています。
先程の低価格の無名メーカーで、同価格帯となると、基本的にカメラはフロントのみです。
もし2カメラの商品があったとしても、カメラの性能には期待できないと思います。
やはり前後両方の映像もを記録していないと、後方からの事故などに対して対応ができなくなってしまいますので、
特別な用途でない限り、2カメラは必要だと思います。
・3つ目
画質、機能に最低限のものが揃っています。
まず、録画画質がフルHDの1080pに対応しています。これはYoutubeの最高画質と同じ画質です。必要十分かと思います。
実際、録画の映像は必要十分な画質で録画できています。
また、常時録画と音声録音に対応しており、
エンジンをかけると同時に録画が開始され、エンジンを切ると録画が止まりますので、余分な動作を必要としません。
また録画したデータは自動で上書き保存されていくので、容量の心配もしないで良い設計となっています
最後に、Gセンサーを搭載しているので、緊急時に衝撃を検知すると自動保存する機能が備わっています。
・4つ目
取り付けを個人で行うことができます。
また車に備え付けのシガーソケットから電源を取ることができます。
導入が簡単で即時にできることは大きなメリットです。
車屋で取り付けたとしても工賃は、お店で購入すると無料になることも多いとは思いますが、何ヶ月か予約を待つことは大きなデメリットだと思います。
Amazonのレビューも星5を70%以上獲得していて、かなりの高評価の商品です。女性が簡単に取り付けできたとのレビューも散見されますので、その点で安心できます。
次に、悪いところをあげていきます。
・1つ目
SDカードの準備が必要です。またパソコンにて事前にSDカードのフォーマットが必要なので、パソコンを持っていないと使えません。
ですが、SDカードは昨今価格がかなり安くなっていますので、特に負担ではないかもしれません。
参考ませにですが、僕が購入したSDカードはこちらです。
必要容量である32GBの容量があり、2,000円以下の価格で購入できます。
説明文を読めば記載があるので大丈夫かとは思いますが、記載の通りSDHCカードを購入するようにして下さい。
また、PCでのフォーマットに関しても、販売元のCross Tour社のカスタマーサービスに連絡をするとセットアップまでサポートをしてくれるらしいので、その点、不安な方も安心できるかと思いますので、こちらも大きなデメリットにはならないかもしれません。
・2つ目
夜間の録画画質に少し難点がある。
Amazonのレビューにも散見されるのですが、これに関してはある程度妥協しなければいけない点かと思います。
もし、どうしても夜間の画質に拘りたのであれば、倍以上の値段は出さなければいけないと思います。
僕はそれに関してはある程度写っていればいいと割り切りました。
夜間のナンバープレートの文字までハッキリと録画したい方は、より高いモデルを選ぶ必要があります。
例えばこんな感じのやつですね↓↓↓
・3つ目
簡単に取り付けができるが、その労力は必要。
車屋に頼めば労力はかかりませんから、これも一つのデメリットとしてあげておきます。
僕は30分から1時間くらいで設置できました。
ただ僕の車は結構大きいので、線の長さが足りず、色々工夫をしなければいけなかった為、時間がかかっただけなので、
これはほとんどの方には当てはまらないかと思います。
また車に直接、強力な両面テープにて接着することになるので、そちらを気にされる方も、導入は難しいかもしれません。
ちなみにこの両面テープは、しっかりと固定されますので、途中で落ちてくる心配はなさそうです。
・総評
といった感じでしょうか。いかがですか?
僕は実際に使っていて、
こんなに簡単に導入ができて、取り付け予約に悩まされることなく、
一般的に販売されている商品の価格の半額以上、得ができたことにすごく満足しています。
幸いまだ事故や事件には出会っていませんが、
取り付けたことによる安心感を感じられますし、問題なく日々使用できていますので、
購入して良かったと思っています。
このレビューを読んで、
興味のある方がいらっしゃいましたら、
リンクを貼っておきますので、アクセスしてみてください。
お互い良いカーライフを送りましょう!!